石破茂首相の妻・石破佳子さんのファッションがSNS上で話題になっています。
とくに2025年のベトナム・ハノイ訪問時に着用していた人気ブランド「スナイデル」のワンピースが「若すぎるのでは?」「ダサい」と賛否を呼び、ネットユーザーの関心が集まりました。
今回は、彼女のファッションセンスに注目し、世間の声やその背景について考察していきます!
石破佳子とは?政治家の妻としての立場

名前:石破 佳子(いしば よしこ)
生年月日:1956年8月26日
年齢:68歳(2025年4月時点)
出身地:東京都
学歴:慶應義塾大学法学部卒
石破佳子さんは、石破茂氏の夫人として長年公の場に立つことは少なかったものの、選挙時の応援や外交訪問などで時折姿を見せ、控えめで落ち着いた雰囲気が印象的でした。
しかし石破氏が首相となり、ファーストレディとしての振る舞いを期待されるようになった佳子さん。
今回、外交の場で若者向けブランドの服を着て登場したことで、思わぬ注目を浴びることになってしまいました。
ベトナム訪問時の「スナイデル」ワンピースとは?

今回注目されたのは、石破佳子さんがハノイ訪問中に着ていた白のワンピース。
ブランドは、若い女性に人気の「スナイデル(SNIDEL)」だとSNSで特定されています。
- 控えめなフリル
- ナチュラルな素材感
- シンプルで柔らかいデザイン
一見すると上品で清楚な印象ですが、SNS上ではそのブランド選びと着こなし方が物議を呼びました。
石破佳子のファッション「だらしない」の声…
Xのコメントを追ってみると、石破佳子さんのファッションについては以下のような指摘が見られます。
何故20歳くらいの女子がデートに着ていくようなワンピをお召しになられたのか…。
値段の分かるプチプラドレス着るファーストレディもね・・・
スナイデルのようなガーリーなブランドを着ることが、年齢と合っていないという声。
このドレスだとネグリジェみたいです
ゆったりとしたシルエットが、やや野暮ったく、パジャマのように見えるという意見も。
立場相応の身だしなみを身に着けて欲しいです。
着たい服はプライベートで着て貰い、公務中の服装は国の代表という意識を持って選んで下さい。
ボサボサ髪でノーメイクにパジャマのような似合っていない姿で…。
政治的な場でのファッションとして、もっと落ち着いた装いが好ましいという見方や髪型、メイクに対しての厳しい意見も。
こういった声の背景には、「年齢相応」「TPOに合った服装をすべき」という考え方があるようです。
一方で「素敵」「親しみやすい」と評価する声も
批判的な意見が目立つ一方で、石破佳子さんの装いに対しては以下のようなポジティブな評価も見られました。
また、外交という非日常的な場面であっても「国民的な親しみやすさ」を意識した選択だったのでは、相手方の奥様と服のテイストを合わせたのでは、という見方もできます。

ファーストレディとして求められる「控えめさ」とのバランス
ファーストレディには、単なる「妻」ではなく、国を代表する存在としての品格や慎み深さが求められます。
そのため、服装も派手すぎても、地味すぎても問題視されるという難しさがあります。
とくに外交の場では、着こなし一つで「その国の文化や価値観」を映す存在と見なされることも少なくありません。
石破佳子さんが着用したスナイデルのワンピースは、一見カジュアルにも見えるものの、
- 柔らかな素材感
- シンプルで清潔感のあるデザイン
- 暑いハノイでの実用性も考慮
といった点で、控えめでありながら親しみやすい印象を与えるものでした。
「ファーストレディらしさ=堅苦しさ」ではなく、国際的な場でも自然体でいられる柔軟性が今の時代には求められているのかもしれません。
まとめ
石破佳子さんのスナイデル・ワンピースは、「若すぎる」「TPOに合わない」という否定的な声と、「素敵」「親しみやすい」という肯定的な声が共に存在します。
ファーストレディという立場での装いは、見る人によって印象が大きく分かれるもの。
時代とともに「控えめさ」の基準も変化しつつある中で、今後も注目されていくでしょう。
佳子夫人の外交時の服装について、さらに気になる方は「石破佳子夫人のファッションが話題に!外交時の服装や世間の声まとめ」もぜひご覧ください!
コメント